昨日、ぼっちさんの英語教育に関する記事を読んで言いたいことがでてきたので、書いてみます。
語学センスのあるなしって、やる気だけじゃなく、外国語習得に対する価値判断にも凄く関わってくると思います。
言いたいことが伝わらないと、フラストレーション溜まるし、へこみますよね。英語なんて話せなくても良い!ってなる人が多いのも、分かります。
ぼっちさんが、本気で、
「翻訳アプリがどんどん優秀になっていくこのご時世、役に立つかどうかも分からない、楽しくもない英語の勉強を子供に強要して、もっと有用なスキルをゲットするチャンスを逃すのはリスキーじゃない?!」
というお気持ちで書かれたのか、はたまた、話題を取るために極論展開されたのかは分かりませんが、言語オタクな私としては、
「幼少期から、外国語会話を楽しませよう!」
と、声を大にして主張したいところです。
人間は、書き言葉は教えられないと取得できないオプション仕様ですが、
話し言葉は本能で取得する。
と言います。
赤ちゃんは、文法を教えられなくても、周囲の言語を聞くだけでしゃべり始めます。
生まれてから8歳くらいまでに言語に触れないと、一生言葉を話せなくなってしまう、という、言語獲得の限界期とか、クリティカル・ピリオドと言われる時期があります。
つまりは、母国語以外の言語も、周りにしゃべってくれる人がいれば8歳くらいまでは、勉強なんてしなくても理解できるようになるはずなのです。
最近の若い人達は、英語の発音が綺麗です。限界期以内の、早期教育のお陰様だと思います。羨ましい。
30代を超えた日本人にとって、英語学習の最大のネックは、
英語の発音ができない
=会話で分かってもらえない(相手が何言ってるかさっぱり分からん)
=不快感 (哀しい、悔しい、ムカつく、等々)
というのがあると思います。
英語の発音が上手にできないから英会話、嫌い、という方には外国語で会話する愉しさを味わうために、是非ともスペイン語をお試し頂きたく思います。理想的には、南米を御旅行されることをお勧めします。
限界期を逃してしまった私達でも、発音が似ているスペイン語なら、英語と違い、カタカナ表記の例文を棒読みするだけでも、ナリに分かってもらえる確率が高いからです(ちょっとソレらしい抑揚つけたら、もう、完璧!)。
8歳までは本能で言語獲得する、
というのには、音感が大きく関わっていると私は思います。赤ちゃんは、
1. 周りの言語を聞いて、
2. どんな音がどの様に区切られて言葉を成しているのかに注意を払い、
3. 軟語で練習し、
4. それに対する周りの反応を感じて、言語を習得します。
8歳以前に多くの言語に触れないと、聴かない、話されない音は習得されず、言葉として識別し、発声できる音の幅がぐっと狭くなってしまうのです。
だから、日本人にはRとLの区別ができなかったり、THの発音がどうしてもできなかったりするのですね。
大人になってからでも、努力を積むことで、イイ線行けますが、(例えば、Rは、舌を口の真ん中に置いて、Lは舌先を歯茎につけて、THは、舌先を噛んで、等)かなり意識的な努力を相当長いこと続けなければなりません。
8歳前に母国語以外の言語に触れる機会を作ることで、外国語習得の難度が、ぐっと下がり、少しの努力で、多国語取得できる語学センスが身に付く、とも言えるでしょう。
TOEICや、英検といった、資格取得の為の英語学習は、クソだとは思いますよ。
でも、私的には、8歳前に他国の人と触れ合い、語学センスを高める機会を子供達に与えることに、リスクなんて考えられません。
翻訳アプリで会話を成立させられれば楽なのは分かりますが、自分の言葉を他人が分かってくれることの喜びを生で感じられるのは、めっちゃ楽しいです。
自分でも何言ってるか分からない、ほにゃらら語を、
「誰かが分かってくれたー!!!」
という赤ちゃん的興奮(=理解された!という共感原体験)を大人になってから追体験できるなんて、外国語を学ぶことなくしては、滅多にできることではありませんからね。